こんにちは♩
6月になりましたね。じわじわ暑さがやってきました。
そして月日の流れる速さにおののいています^^;
カレーが好きな話を以前にしました。
なんと、こないだ友達の家のキッチンを借りてマッサマンカレーを作りました!
いくら仲が良いとは言えけっこう緊張しました。笑
そして自分が美味しいと思っていても、あのスパイシーな感じって人それぞれ好き嫌いがあると思うのですが
友達夫婦はスパイス料理が好きで、家でもよく作っているときき、安心して出張してきました。
千尋のマッサマンカレーレシピ
ネットで調べて出てきたものを、さらに自分好みに工夫してできたのがこちらです。
鶏もも肉 400g
ジャガイモ 5こ
かぼちゃ 1/8こ
にんじん 1/2本
玉ねぎ 2こ
ココナッツミルク 250〜300g
水 150〜200ml
ナンプラー 大さじ2
クミンシード 大さじ1
油 大さじ2
最初に使うセット
すだち 1/2こ→ポッカレモン小さじ1でやったりしています
ショウガ 2片(ニンニクと大体同じ量になるように)
ニンニク 4片
塩 大さじ1
スパイスセット
シナモン 大さじ1
ナツメグ 大さじ1
カルダモン 大さじ1
コリアンダー 大さじ1
カイエンペッパー 大さじ1/2(辛いの苦手なら減らす)
さとう 大さじ1
1 最初に使うセットのショウガとニンニクを刻くみじん切りにし、塩とすだちのしぼったものと合わせてうつわに入れておく
2 スパイスセットもひとつのうつわに入れておく
3 玉ねぎは粗くみじん切りに、他の野菜と鳥もも肉は食べやすい大きさに切る
4 お鍋に油を大さじ2とクミンシードも入れ、中火にかけ香りが立つまで炒める。
5 最初に使うセットを入れ、水分が飛んできたら、鳥もも肉を入れる。
6 焼き鳥屋のような香りがするまでしっかり炒める。
7 水→ジャガイモ→かぼちゃにんじん→玉ねぎの順に入れる。入れるたびに火が通るまで炒める。
8 弱火に落とし、ココナッツミルク→スパイスセット→ナンプラーを加えて混ぜる。
9 蓋をして15分間煮込む。(途中は絶対に開けない)
10 ドロっとしすぎていたら水で調整し、さとうとナンプラーで味を整えて完成
*最初から火が強いので、全ての材料を準備しておくと心の余裕が違います。あとは入れるだけ!にしておく感じです。
*鶏もも肉はしっかり炒めます!もう食べれるやんくらいまでいきます笑
*野菜も投入するたびに火が通るまで炒めるので、あまり大きすぎないサイズがおすすめです。
*ココナッツミルクは液体じゃなくて、缶で売っている脂肪分が多いタイプが好きです。
おすすめココナッツミルク
オーガニックココナッツクリーム 400ml【ムソー】
完成図
図というか、写真🤍おいしかったです〜〜

友達夫婦も喜んでくれました涙
今回のお米は普通のジャポニカ米ですが、雑穀米にしたり、玄米とか、もちろんタイ米でもいいと思います♩
お店で食べた時はお米とカレーは別のうつわで提供されましたが、わたしはお米を崩しながらカレーを食べるのが好きなので、一緒によそいました。
アイランド盛り楽しい(^○^)笑
ちょっとマッサマンカレーも作り出してから長くなってきたので、他のカレーのレシピ開発したいな〜〜
でも美味しいんだよな。これ(自分で言う)。
タイ料理が全般的に好きなので、そっち方向にいってみようかな。笑
もしよかったら作ってみてください💛スパイスはスーパーで売っているので十分ですし、ほとんど大さじ1ずつなので分かりやすいです。
辛いの苦手ならカイエンペッパーを1/3にしたり、ナツメグ感が苦手なら少し減らしたり、もっと甘いのがよければさとう多くしたり…
自分や家族の好みに合わせて配合を調整できるのもスパイスカレーの特権です♩
新たなレシピが完成したら、また載せます〜〜
ではまた明日。おっつ〜♩
コメント